鉢類の作品

【大 鉢】

 

粘土:赤土(90%)・黒土(10%)

 

釉薬:白萩釉に4秒浸漬

 

所見:黒土を混ぜる事により少し色彩が変化し

   興味深い

 

 

【菓子鉢】

 

粘土:白土

 

釉薬:葉模様のシノギ加工後、均窯釉を4秒浸漬

 

所見:本来の均窯釉より薄い発色になりました  

   が窯や釉薬の条件の差による微妙な差も

   趣があります。

 

【中 鉢】

 

粘土:赤土

釉薬:青銅マット釉を3秒浸漬

所見:シノギ加工の凸部の釉薬被膜を指で薄

   くして濃淡をつけてます。

   青銅マット釉では白土と赤土の色調の

   差があまり発生しませんでした。

 

【中 鉢】

 

粘土:赤土

釉薬:乳白釉を4秒浸漬後、外面のみ黒天目

   釉噴霧。

所見:落ち着いた発色になりました。

 

 

 

 

【大 鉢】

 

 粘土:赤土

釉薬乳白3秒浸漬の予定でしたが落下

     させ、8秒浸漬(失敗!)。

     その後スポイドにて織部かけ流し。

所見:色調は狙い通りだったが、乳白の

   膜厚が厚くなりムラが発生。

 

【中 鉢】

 

粘土:赤土

釉薬織部4秒浸漬

所見釉薬は織部一種だけなのですが、趣の

   ある発色です。

 

 

中 鉢】

 

粘土:赤土

釉薬青銅マットを3秒浸漬

所見:濃いグリーンの発色なので好き嫌い

   があるかもしれません。

 

  【大 鉢】

 

 粘土:赤土

 釉薬志野を3秒浸漬して下部の白色部は

      2度浸漬

 所見:写真よりも目視のほうが落ち着きの

       ある色合いです。

 

 

【 中 鉢】

 

粘土:赤土

釉薬均窯を3秒浸漬

所見:均窯の色調は淡いグリーンで温かみ

   があり好きです。